ブログ

ブログ
ホーム/ブログ

カテゴリー「お知らせ

🌕新たな御朱印帳が、そっと姿を現しました🐇

夜空に浮かぶ満月は、すべてを見守る神仏のまなざし。

その光に向かって跳ねる一羽のうさぎは、迷いながらも道を求める私たち衆生の姿と重なります。

雲間から射す光の中に、そっと佇む桜の花。

木のぬくもりを纏った一冊に、やさしい祈りと静かな物語を込めました。

御朱印巡りという祈りの旅に、寄り添うような御朱印帳。

関善光寺の境内にて、お待ちしております。

📖 木製透かし彫り御朱印帳

※数量に限りがございます

#関善光寺 #御朱印帳 #月とうさぎ #祈りのかたち #神仏の光 #衆生の願い #和の美 #御朱印巡り #限定御朱印帳 #岐阜の寺 #うさぎと月の物語

関善光寺の滝行(たきぎょう)体験のご案内

2025年06月22日カテゴリー:お知らせ

 

 

――心身を清め、自分と向き合う特別な時間――

関善光寺では、境内に設けた滝にて「滝行(たきぎょう)」を体験していただけます。

この滝は、270年前から守り継がれてきた古井戸の清水を用いており、霊験あらたかな水に打たれることで、心身の穢れを祓い、静かに自身と向き合うことができます。

滝行は、単なる体験ではなく「仏道修行」の一つです。

祈りを込めて滝に打たれることで、日々の迷いや不安が洗い流され、内なる静けさと清らかさを取り戻す時間となります。
https://www.seki-zenkoji.jp/%e6%bb%9d%e8%a1%8c%e4%bd%93%e9%a8%93/?preview_id=2405&preview_nonce=e3fafdbb5a&preview=true


■ 滝行の流れ

  1. 本堂にて御祈祷(読経・作法指導)

  2. 更衣・準備(白衣・帯・足袋など)

  3. 滝へ移動し、滝行実施

  4. 終了後、着替え・静養

※初めての方にも丁寧にご案内いたしますので、安心してご参加いただけます。


■ 滝行の効能と意義

  • 雑念や迷いを断ち切り、精神を整える

  • 自分自身と静かに向き合う時間

  • 日常のストレスや不安のリセット

  • 水を通じて自然とつながる感覚

  • 修行を終えたあとの達成感と心の軽さ

体験者からは「涙が自然とあふれた」「終えた後の静けさが忘れられない」との声も寄せられています。


■ 実施概要

  • 受付期間:通年(気象条件により一時中止する場合あり)

  • 時間帯:応相談(完全予約制)

  • 対象:お一人様から受付可能(他の参加者と重なる場合もございます)

  • 志納料:5,000円(初回)

  • ※二回目以降は3,000円
  • 服装:白衣をお持ちでない方には無料でお貸し出しいたします

  • 所要時間:1時間程度(着替え・祈祷・滝行含む)


■ ご注意事項

  1. 滝行は完全予約制です。必ず事前にお申込みください。

  2. 日程により他の参加者とご一緒になる場合がございます。

  3. 滝行は仏道修行です。軽い気持ちやふざけた態度でのご参加はお断りいたします。

  4. 体調不良や持病がある方は、必ず事前にご相談ください。

  5. 滝行中の事故・怪我等については自己責任となりますのでご了承ください。

  6. 季節により寒暖差が大きいため、体調管理には十分ご注意ください。


■ お申し込み・お問い合わせ

関善光寺

〒501-3861 岐阜県関市西日吉町35

TEL:0575-22-2159

LINE公式アカウントから受付可能ください。

【お知らせ】2025年6月8日(日)開催「お寺deヨガ & 雅楽演奏会」のご案内

2025年05月23日カテゴリー:お知らせ

 

このたび関善光寺では、心と体を整える特別な一日として、

「お寺deヨガ」「お寺de雅楽」 を開催いたします。

籠堂にて、静寂と音色に包まれるひとときをご一緒しませんか?


◎ お寺deヨガ

時間:10:30~12:00

ヨガ&笙(しょう)の音色を聴きながらの瞑想体験(笙の生演奏つき)

笙の音は天から差し込む光を表すと言われ、心に深く響く特別な響きです。

講師は「心きれい*ヨガ」Naomi先生。

初めての方も安心してご参加いただけます。


◎ お寺de雅楽

時間:14:00~15:00(開場 13:30)

関善光寺では初開催となる雅楽演奏会。

1000年以上の歴史を持つ日本の伝統音楽・雅楽の響きをぜひご堪能ください。

演奏:二宮道輝氏(元・宮内庁式部職楽部/天皇陛下御即位奉祝曲の演奏経験あり)


◎ 開催日・会場

日時:2025年6月8日(日)

会場:関善光寺 籠堂(岐阜県関市西日吉町35/関駅徒歩約3分)


◎ 参加費(税込)

  • ヨガ+笙の瞑想体験:3,300円

  • 雅楽演奏会:2,000円

  • ヨガ+雅楽セット:4,300円


◎ お申込み・お問合せ

  • ヨガ:Naomi(心きれい*ヨガ)

     📧 kokorokirei.ygn@gmail.com

  • 雅楽:二宮道輝 080-5300-9601(または公式LINE)

  • 関善光寺 ☎ 0575-22-2159


※駐車場は関善光寺駐車場、または隣接する立蔵寺様駐車場をご利用ください。

台数に限りがございますので、できる限り乗り合わせ、または公共交通機関のご利用にご協力をお願いいたします。

千のご縁を結び、代々愛される衣 「千代衣展(ちよごろもてん)」開催のご案内

2025年05月21日カテゴリー:お知らせ


千のご縁を結び、代々愛される衣

「千代衣展(ちよごろもてん)」開催のご案内

草木染めや手織り、オーガニック素材を用いた衣類や雑貨が並ぶ、心と体にやさしい展示販売会「千代衣展」を開催いたします。

実際に見て、触れて、自然素材の心地よさをご体感いただけるほか、作り手との交流もお楽しみいただけます。

また、大人向け絵本の読み語りも予定しており、感じたことを皆さんで共有するひとときをお過ごしいただけます。


【開催日時】

令和7年6月21日(土)10:00〜16:00

令和7年6月22日(日)10:00〜14:00

【会場】

関市西日吉町35 関善光寺(駐車場有)


【出展内容】

◆ 天然衣服

・ISTIST(イストイスト)

・Lucky Clover(ラッキークローバー)

・Mitto310(ミット)

◆ 服飾雑貨

・糸と人 洋裁店

・西美濃の里 工房TAKE

・Sugano ORGANIC(オーガニックコットン肌着)

・mizutamidouguten(ミズタマドウグテン)

◆ 自然食品・雑貨

・スパイスのガネーシャ(カレー・スパイス)

・八農農園(和歌山県紀の川市の果物)

・シシン・金蝶堂(和菓子)

・古民家カフェたまる(豆乳プリン・米粉マフィン)

・里味本舖(調味料・味噌)

・みんみんスイーツ発酵舎minamoto食堂(発酵菓子)

・東和フーズ株式会社(自然派調味料)

・合同会社KAMI(紙雑貨)

・NPO法人桜農産ミュージアム(桜染製品など)

・松久慈屋(天然素材タオル・靴下)

・ふぁんふぁーむふぁーむ(ローゼルベーグル他)


※お支払いは現金のみとなります

※エコバッグをご持参ください


【主催】

特定非営利活動法人 Kinder Land

【お問い合わせ】 青木 090-1782-3498

Instagram:@kinderland88


自然と共にある暮らしを大切にする皆さまにおすすめの催しです。どうぞお気軽にお立ち寄りください。

【「遊布 とんぼ 手づくり展」ご来場ありがとうございました】

2025年05月19日カテゴリー:お知らせ

5月16~18日まで、関善光寺境内の「籠り堂(こもりどう)」にて開催されました

『遊布 とんぼ 手づくり展』は、多くの皆さまにご来場いただき、無事終了いたしました。

本展では、嫁入り道具として大切に持参された着物を、

70代を中心とした方々が終活の一環としてリメイクされた作品を展示・販売いたしました。

「このまま手放すのではなく、次のかたちで活かしたい」との想いを込めて、

一針一針丁寧に仕立てられたバッグや衣服、小物たちが並び、

訪れた方々の目を楽しませ、心を和ませてくれました。

それぞれの布に込められた物語が、かたちを変えて新たな命を吹き込まれる様子は、

まさに“想いを紡ぐ”ひとときであったように感じます。

お立ち寄りくださった皆さま、あたたかいお言葉を寄せてくださった皆さま、

そして出展者の皆さまに、心より御礼申し上げます。

今後も、籠り堂を活用した手づくり展や文化活動を続けてまいりますので、

ぜひお楽しみにお待ちくださいませ。

TOPへ戻る